「ガンガラ―の谷」に行ってきました
屋宜塾恒例のレクリエーションで南城市にある「ガンガラ―の谷」に行ってきました。今回は「ガンガラ―の谷ツアー」に参加して、ツアーガイドさんに道先案内をしてもらいました。鍾乳洞が崩壊してできた谷間には、さまざまな樹木がそびえたち、荘厳な静寂が広がっています。時折ツアーガイドさんの説明に耳を傾けながら、森の歩道を1時間半ほど歩きます。子どもたちは、森の賢者「大主ガジュマル」の大きさに圧倒され、洞窟の中では無数の石灰岩の石柱に目を奪われていました。さらに、「港川人」の人骨が完全体で発見された場所にも足を踏み入れ、歴史の学習までできます。新しい発見も多かった楽しい1日となりました。
「ガンガラ―の谷」は那覇市内から30分もかからない場所にありながら、壮大な太古の歴史を感じられる素晴らしい観光スポットです。隣には沖縄観光のメッカとも言える「オキナワワールド(玉泉洞)」もあり、最近では近くに「コストコ沖縄」も開業しました。家族で1日飽きずに遊べることは請け合いです。ちなみに、入場にはツアーガイドの事前予約が必要になりますので、興味のある方は予約をお忘れなく。
(写真はガンガラ―の谷とオキナワワールドで撮影)







